報告遅くなりました

2010年10月3日(日)宇治太陽ヶ丘にて秋季リーグ戦1戦目が行われました。
結果 神戸国際大0−28大阪経済法科大学
今年の我がチームは2回生中心とした若いチームでしかも6人ギリギリの
構成ですが全員例年以上に走り込みを中心に合宿から頑張ってきましたが
残念な結果となりました。

今年は公式戦参加校の中で関西最少人部員(多分日本一最少)

その環境の中でモチベーションを高め限られた練習内容で
いかにチーム力を上げていくのかが非常に難しい年です。
しかしそれは試合に参加する限り言い訳にしかならず勝つか負けるしかありません。
6〜7名で良く頑張っているとは、勝利して初めて評価される事であり
負けることはどんなチームでもできる事なのです。
特に3回生4回生は各1名しかいませんが平日の練習をいかに追い込むか?
1~2回生にいかに指導していくのかが重要になってくるでしょう。
2回生は4年間で一番伸びる時期にどれだけ努力できるか?
ビデオを何回も見てコーチ等に注意されている箇所を本当に修正できているか?
1回生の指導をできているか?
いろいろな努力のしかたがあると思うが自分の時間をどれだけ
アメリカンフットボールに費やすか。
費やした人間だけがほんの少し勝利に近づくものである。
しかし7名しかいない選手の一人でも費やす事をサボれば
費やしている人間の努力も報われないだろう。
人数の多いチームであればサボっている選手は排除することもできるが
我がチームでは全員参加チームであるので
一人一人責任感を持ってもらわなければならない。
また先日の試合で経済法科大は3~4回生中心のチームでもあり
フットボールを解った試合運びでその辺りも大きく差があった。
要するにクラブの部員としてアメリカンフットボールをしているが
本当に好きでやっているのか?アメリカンに興味あるのか?
1部や2部のレベルの高い試合観戦などいってるのか?
年間どれだけの試合を観にいってるのか?
フットボールに対する知識が薄すぎる・・・

アメリカンフットボールとは最大の知力と最大の体力を必要とするスポーツである。
もう一度アメリカンフットボールを愛し勝利を愛する選手に
一歩でも近づいてくれる事を祈る。

次回第2戦は

10月17日(日)王子スタジアム 14:20 kick off
VS 兵庫医科大
皆様応援宜しくお願い致します
posted by クリムゾンナイツ at 10:29|
Comment(0)
|
日記
|

|